石井宏治さんのディナーフォーク チェリーについて
木製で高級感を感じることができるディナーフォークになります。
一つ一つ手で作られているので温かみがあり、手によく馴染みます。
ぽてっとした雰囲気で、スタイリッシュさというより安心感のある感じ。
いつもの食卓から、ちょっと特別なディナーにまで使えます。
自然な風合いのチェリー素材。
手触りや質感について
質感はさらさら乾いていて、思ったよりも軽目に作られています。
カーブを描く先端と持ち手の境目は、味わい深い削りが入っています。
色について
重厚感よりも、軽やかさを感じる僅かに白っぽい茶色。
使っていくうちに、高級感のある焦げ茶色になっていくのがチェリー材の魅力です。
経年変化の楽しみもあります。
形について
先の部分は大きめに作られていて、強度や使いやすさがあります。
持ち手はきれいな円柱で、スッと直線的に伸びています。
仕上げについて
オイルフィニッシュ。
木のもつ自然な風合いを活かした仕上げです。
安全性が高く、口に入れても影響のないオイルを使用しています。
使っていくと乾燥が気になることがありますが、亜麻仁油(あまにゆ)や荏胡麻油(えごまあぶら)などを塗り、
お手入れをしていただくと色艶が増し、口当たりも良くなります。
木の素材は、暮らしの中に入っても表情を変えていきますので、経年変化を楽しみながら長くお付き合いできます。
石井宏治
その作品の印象は、無垢とも、無邪気とも言えるような雰囲気があります。丁寧に制作された作品は使い方次第で経年変化も楽しむことができます。
石井宏治さんの紹介ページを見る
商品の詳細
寸法:18cm(約)
素材:チェリー
作家:石井宏治
購入の際の注意点
こちらの商品は一つ一つが石井宏治さんの手作り品となりますので、商品によって風合いを含む見た目や大きさが異なる場合がございます。
この点、何卒ご了承の上お買い求めいただければと思います。
使用上の注意
ご使用後は水に浸けず、
早めに洗い、布で水気を拭いてよく乾かしてから収納してください。
(水分が残ると、黒ずみなどの原因になります。)
熱湯は避け、中性洗剤でスポンジの柔らかい部分で洗ってください。
乾燥は風通しの良い日陰が理想的です。
お手入れについて
白っぽく乾燥した場合は、
食用の油(亜麻仁油やえごま油、またはオリーブオイル)を布に少量取り、
うすく満遍なく塗って、余分な油を拭き取ったあと、6〜24時間ほど日陰で乾かしてください。
油が残ると跡になることがあるので、よく拭き取って下さい。
布は、Tシャツ生地のような、ほつれにくいものが理想的です。
お手元に届きましたら末永くご愛用ください。
ご使用中、何かございましたら些細な事でも遠慮なくお問い合わせください。
あわせて購入されています