保存がしっかりできるすぐれもの。
下が膨れた、
可愛らしさのあるかたちの塩壷です。
釉薬をかけずに焼く「焼き締め」により、
蓋を閉めた状態でも
器の生地が呼吸し、
水分を蒸発させてくれるので
塩が固まらず、
使いやすい状態にしてくれます。
暮らしの中でいつも使うものだから
プラスチックの容器ではなく
手作りのあたたかみのあるものを。
焼き締めの陶器は、
革製品のように
使っていくうちに質感が
変わっていくのも楽しめます。
川尻製陶所
川尻さんの作品は、丸みを持ったものや、ネーミングも含めかわいらしいものが並びます。
そんな作品たちは手にとってみると、とても丁寧な作業によって作られているのが伝わってきます。
川尻製陶所さんの紹介ページを見る
商品の詳細
口径:口径:約8cm(手を入れて塩を摘むことが出来るサイズです)
高さ:約12cm
素材:陶器
作家:川尻 琢也
購入の際の注意点
こちらの商品は一つ一つが川尻製陶所さんの手作り品となりますので、商品によって風合いを含む見た目や大きさが異なる場合がございます。
この点、何卒ご了承の上お買い求めいただければと思います。
使用の際の注意点
お買い上げ頂いた後は一度通常食器を洗う様に洗って頂き、良く乾燥させてからお使いください。
湿った場所や梅雨の時期は外気の湿度を吸収し壷に入れた塩が濡れる事があります。
その様な場合は、蓋を開けて電子レンジで約1〜2分程、塩壷が熱くなり過ぎない程度に温めて頂き、蓋を開けたままで冷まして頂くと、水分を飛ばすことができます。
また、油をしかずにフライパンで軽く炒っても水分を飛ばすことができます。
塩壷のご使用中、稀に壷の外側に塩が吹き出す場合があります。
これは、細かい穴を通って塩壷が呼吸する際に、空気と一緒に塩が漏れ出した物で、塩壷を使う際には稀にですがみられる現象です。
お手元に届きましたら末永くご愛用ください。
ご使用中、何かございましたら些細な事でも遠慮なくお問い合わせください。
こんな商品もおすすめです