後藤奈々さんの、輪花小皿-茶について
なめらかな曲線を描くフリルのような縁のデザイン。
甘すぎない繊細なかわいらしさで、食卓にすっと馴染んでくれそう。
デザートを盛り付けたら、すてきなティータイムが過ごせるはず。
取り皿として日常使いにもうれしいサイズ感です。
アンティークのようなニュアンスのある色味です
和洋問わず使える落ち着いた雰囲気で、
アンティークのような表情を持つ色味です。
柔らかなニュアンスのある象牙色は、後藤さんが試行錯誤の末実現しました。
窯の位置によっても色の仕上がりは変わり、器ひとつひとつ微妙に異なる表情を持っています。
手触りや質感について
釉薬の凹凸を感じるような、決してザラつきがあるわけではないですが、僅かな引っ掛かりを感じるような手触りです。
輪花小皿の名前にふさわしく、繊細ながらも使い勝手のよさそうな小皿です。
色について
繊細ながらも深みがあり、繊細で絶妙な色の濃淡がある茶色です。
茶色の深みを活かしながらも、後藤さんの作品の持ち味である繊細さが全く損なわれていません。
形について
シンプルさも感じながらも、花をイメージされているだけあって華やかさも感じるようなとても素敵なかたちです。
小皿ならではの僅かな深さや滑らかさ、よく見るほど魅力的な小皿です。