使い込んでいくと変わる風合いも魅力です
こちらの模様は唐草牡丹。
型染の技法を用いた藍染生地のポーチです。
マチはつけずに平たく、
ファスナーに革紐をつけた、
シンプルな形です。
表地は祭り半纏によく使われる織りの密な生地、
裏地は帆布と、
どちらも頑丈な生地を使用しています。
藍染の前に大豆のしぼり汁を引く工程を行っており(呉入れ)、
使用していくうちに手触りが柔らかくなじんでいきます。
長く使っていただき、
なじんでいく生地の様子と、
藍染めの変わっていく色合いを
お楽しみいただければ幸いです。
手仕事で染められた青
使い込むうちに淡く色が変化していきます。