真工藝の、木版手染ぬいぐるみ(仔ひつじ/未[青])について
木版手染、版画のような要領で一つずつ染められた真工藝のぬいぐるみ。
手染めされたカラフルな色合いは、派手になりすぎず落ち着きも感じます。
テーマは、「マザーグースの唄・メリーさんの羊」
恥ずかしがり屋で照れているイメージ。
カラフルなお花に草木に、音符(メロディライン)が。
手触りや質感について
しっかりと生木綿(きもめん)で、もみがらが包まれています。
たるみなどは感じられません。
中央、縦にぐるっと廻るように縫い目がありますが、縫い目は目立つようにはなっていません。
触ってみると、ぴっちりと包まれているので、生木綿の微かなざらつきと中に入ったもみがらの感触を感じます。
匂いをかいでみると、仄かにもみがらの良い香り。
色について
目は、深みのある黒に近い紫色で、耳は綺麗な淡い赤色。
上部(背中?)は流れるような水色です。
お腹にはたくさんの緑の草木。中には、オレンジの草、紫,赤色のお花などがアクセントに。
鼻歌のような、赤色の音符もあります。
全体的に、木版の手染めによるかすれのような風合いがあります。
とても自然な感じがして、温かみを感じます。
かたちについて
全体的に、ふっくらとしたかたちです。
顔の部分に向けてすぼんでいきますが、そこまで急ではありません。
おおらかな曲線を描いています。
恥ずかしがりやのような、リラックスしているようにも見える表情によくマッチしたかたちです。
かごに入って...集合...!!